「今年も引き続きよろしくお願いします。」という思いを添えて。
パッケージもかわいい、ご挨拶にぴったりなギフトや、どなたにも喜ばれるキッチンふきんなど、様々なお年賀をご用意しています。
2025年の干支・へびは、成長する時に脱皮し、新たな姿に生まれ変わる為、再生や永遠のシンボルとされています。
新しい年がしなやかに、力強く、柔軟で、素敵な年になりますように。
「今年も引き続きよろしくお願いします。」という思いを添えて。
パッケージもかわいい、ご挨拶にぴったりなギフトや、どなたにも喜ばれるキッチンふきんなど、様々なお年賀をご用意しています。
スタッフブログもチェック↓
『これまでの感謝とこれからのお付き合いを込めて贈る「お年賀」。』お正月に箸を新調する習慣は昔からあり、その箸を使うことで無病息災を願う気持ちが込められているそうです。
食べ物を掴みやすいよう、箸先を工夫した「本当にすべらないお箸」には、名入れをすることができます。
新年に食器も新しくすると清々しい気持ちに。
だるまやヘビをモチーフにした、縁起のよいアイテムも取り入れてみると華やかな食卓に。
来客や、人と集まることが多い新年は、おもてなしや手土産も何かと必要な時期。
みんなが笑顔になる、おいしくて手軽な、話題の食べ物を集めてみました。
しっかりとお掃除をすませておくと気持ちよく新年を迎えられます。
いつもはできていない気になる部分も、専用のアイテムで驚くほどピカピカに。
ハンプティーダンプティーは、こう言いました。
『毎年、誕生日は一度しかない…でも誕生日じゃない日は、364日もあるんだよ。』
『何でもない日バンザイ!!』
皆さんも、経験したことはないですか?
何でもない日に、思いがけずもらったプレゼントがすごく嬉しかったことって。
毎日、どこかで誰かが、そんな嬉しく幸せな気持ちになるお手伝いを出来たら、こんな嬉しいことはありません。
ギフトラッピング
「不思議の国のアリス」をモチーフに、ワクワクする世界につながる鍵穴や、贈り物を彩るフラワーなどを上品にデザイン。
どんなシーンにも対応できる、シンプルで優しいラッピングがプレゼントの気持ちをお手伝い致します
大切な人の誕生日には、日常使いにぴったりな暮らしを彩るアイテムを。
特別感をプラスできる名入れアイテムも人気です。
新たな命の誕生を祝福する出産祝い。
人気ブランドや自分もワクワクしちゃうかわいいもの、忙しいパパ・ママが喜んでくれるものを厳選しました。
贈る時期は、生後7日後からお宮参りをする1ヶ月の間を目安に。
人生の節目に貰った「おめでとう」の気持ち。
お礼に贈るギフトには、本当に喜んでもらえる美味しいものや“心地よさ”が伝わるものを。
受け取ってから1週間から1ヶ月くらいの間に贈るのが最適なタイミングです。
おめでとうの気持ちを込めて贈る結婚祝い。
ふたりの門出を祝福するとっておきをセレクトしました。
贈る時期は結婚式の招待状が届いたあと、結婚式をしない場合は報告を受けてからなるべく早いタイミングで。
ご挨拶や日々の感謝を伝える贈り物こそ喜んでもらいたい!
貰って嬉しいこだわりアイテムをピックアップ。
一つずつのラッピングにもご対応致します。
ご挨拶や日々の感謝を伝える贈り物こそ喜んでもらいたい!
貰って嬉しいこだわりアイテムをピックアップ。
一つずつのラッピングにもご対応致します。
ギフトラッピングについて
「不思議の国のアリス」をモチーフに、様々なシーンに対応するラッピングをご用意しています。