“ほったらかし”でお料理完成!
スリムなポット型の自動調理器

材料の刻み具合や加熱温度を、5種類の調理モードごとにコントロールしながら撹拌。なめらかなポタージュや具材の形を残した食べるスープ、おかゆ、豆乳など、手間なく簡単に作れます。家庭用の氷も砕くことができるので、スムージーなどの冷たいメニューもOK!保温できるモードも搭載。容量約600ml。
便利な特徴
1、材料を入れたらあとは自動調理ポットにおまかせ
[自動調理ポット]は調理モードに合わせ、撹拌速度や時間、加熱温度をコントロール。食材を刻む、鍋をかき混ぜて加熱温度を調節するなど、調理のちょっと面倒な部分を引き受けてくれるから、好きなことをしている間にもう一品お料理が完成!

材料を入れるだけ!

スープ、おかゆが約30分
・4枚刃で刻む
・ヒーターで加熱
・カップ内で撹拌
ほったらかしで完成!コンロもお鍋もヘラも不要ポットの中で自動調理!
火を使わないから、ほったらかしでも安心。刻む、加熱、撹拌といった調理に手間のかかる部分を自動で!
2、“ほったらかし”でもできるメニューがいろいろ
手間をかけず“ほったらかし”でおいしい料理がいろいろできるので、毎日の食卓にも、おもてなしのときにも大活躍します。
・アツアツポタージュも約30分で完成。エビのビスクなど、お店で食べるような“ごちそう感”あるスープもできます!
・撹拌の速度や回数を抑えて、具材の形を残して煮込むこともでき、ひと皿でしっかり満足するキーマカレーなども作れます。
・生米から炊いて約30分で、消化にやさしいおかゆも手軽に。
・素材の旨味をギュッと凝縮した、食べ応えたっぷりの野菜スープも。
・手軽にソースやペーストが完成。面倒な火加減やかき混ぜも[自動調理ポット]におまかせ。
・大豆から豆乳を作る【SOYMILK】モードも搭載。【JUICE&CLEAN】モードは、家庭用製氷機で作った氷も使えるので、ひんやりスムージーも!
3、アツアツも!ひんやりも!選べる5種類の調理モード
操作は簡単!【SELECT】ボタンを押して、5種類の調理モードから選ぶだけ。保温のできる【WARM】モードも搭載しているので、できたてアツアツをそのまま保てます。
・【POTAGE&PASTE】モードは材料を細かく刻み、高温で煮込みながら撹拌。最後は高速撹拌でなめらかに仕上げます。
ポタージュやペースト食を作る
・【SOUP&OKAYU】モードは1分間に1秒程度の短い撹拌を繰り返しながら、高温で加熱。具材の形を残した仕上がりになります。
具材の形を残したスープやおかゆを作る
・大豆から豆乳を作る【SOYMILK】モードも搭載。豆乳をこした後は、ふわふわのおからも楽しめます。
豆乳とおからを作る
・【JUICE&CLEAN】モードでは半解凍した冷凍フルーツや家庭用製氷機で作った氷も使用でき、なめらかスムージーが約3分で作れます。
約3分でスムージー!加熱しない冷静モード(氷もOK)
・【WARM】モードでは75℃前後をキープして保温。1分間に1秒程度の短い撹拌を繰り返し、材料の焦げ付きをおさえながら温めます(20〜25分)。
調理した後に保温する
・【SELECT】ボタンでモードを選ぶだけの簡単操作。調理の段階を3つのお知らせランプが点滅・点灯でお知らせ。
調理状況がわかるお知らせランプ
調理モードを洗濯するだけカンタン操作
4、スリム&軽量インテリアになじむシンプルなデザイン
毎日使ってほしいから、家電に見えない佇まいもポイント。場所を取らないスリムサイズでインテリアにすっとなじみ、キッチンはもちろん卓上でも使いやすいデザインです。
・片手で持てる!スリム&軽量
高さ約23.3cm 直径約12cm
重量:本体/約970g
・約600mlのたっぷり容量。スープなら1回で2〜4人分作れます。
・本体の内側は、焦げ付きにくいセラミックコーティングでお手入れも簡単。
・刃の裏側もキレイにできる便利なお手入れブラシも付属しています。
・本体を水洗いするときに安心なプラグカバー付き。
5、わかりやすいイラスト入り専用レシピブックが付属
人気料理家エダジュン監修!おいしい30レシピを掲載した[専用レシピブック]が付属。イラスト入りで、誰でも楽しく直感的にお料理ができます。
・材料の入れる順番もイラスト入りでとってもわかりやすい
・シンプルな書き方で見やすい
使い方
◆お知らせランプ

調理状況が進むにつれてお知らせランプ1→2→3の順で、点滅から点灯に変わります。
点滅…調理中(【WARM】は保温中)
※具材を入れ忘れた場合、お知らせランプ2の点滅中(30秒以内)であれば[フタ]を開けて追加可能です。
点灯…調理終了(【WARM】は保温終了)
*【JUICE&CLEAN】モード/【WARM】モード
・お知らせランプ1・2は調理や保温開始から点灯しています。 [フタ]を開けて具材の追加はできません。
・お知らせランプ3のみ点滅から点灯に変わります。
※お知らせランプ3の点滅後は高温となり、[フタ]を開けると保護装置が働いて運転を停止します。再開したい場合は[本体]が冷めるまでお待ちください(【JUICE&CLEAN】モードを除く)。
◆調理モードランプ、選択ボタンについて
各調理モードは【SELECT】ボタンを押して選択できます。
【SOYMILK】モード
豆乳とおからを作るモード。大豆を加熱し、高温で煮込みながら低速撹拌と高速撹拌します。
【POTAGE&PASTE】モード
ポタージュやペースト食を作るモード。材料を細かく刻み、高温で煮込みながら撹拌。最後は高速撹拌でなめらかに仕上げます。
【SOUP&OKAYU】モード
具材の形を残したスープやおかゆを作るモード。1分間に1秒程度の短い撹拌を繰り返しながら、高温で加熱。具材の形を残した仕上がりに。
※調理後の仕上がりは、固形物の大きさや加熱加減にばらつきが出る場合があります。
【JUICE&CLEAN】モード
スムージーなどを作る冷製モード。加熱せず、撹拌と停止を繰り返します。お掃除もこのモードを使います。
【WARM】モード
各モードで調理した後、保温するモード。75℃前後をキープ。1分間に1秒程度の短い撹拌を繰り返し、材料の焦げ付きをおさえながら温めます。
※おかゆの保温はおすすめしません。
基本の使用手順
1、[フタ]を回して開け、材料を入れる
※材料は2~3cmを目安に切ってください。芯や種がある場合は取り除いてください。
※[本体]内側の300mlラインからMaxラインの間で材料を入れてください。
・牛乳や豆乳は、少量で使うと泡立ち、ふきこぼれる可能性があります。
・牛乳を豆乳で代用したいときは、豆乳2:水1の割合で水を混ぜてご使用ください。
・じゃがいもや里芋などでんぷん質を含む材料を多く入れると、ふきこぼれる可能性があります。 アレンジする際は、本レシピブックで使われている分量を参考にしてください。
材料を入れる順番 (液体、やわらかいものから入れてください)
①液体(水、牛乳など。しょうゆなどの液体調味料も)
②やわらかいもの(バナナ、玉ねぎなど)
③かたいもの(にんじんなど)、肉や魚など
④氷(家庭用製氷機で作ったもの。2.5cm以下)
粉末調味料(砂糖、塩、こしょうなど)、しょうがやにんにく(すりおろし、みじん切り)は、固形材料の後に入れます。
2、[フタ]をする
※材料を入れた状態で本体を傾けないでください。材料が漏れ出て故障・感電・やけどの原因になります。
3、[電源コード]を接続する
[電源コード]の器具用プラグを[本体]のプラグ挿入口にしっかり接続し、電源プラグをコンセントに差し込みます。全てのランプが点滅します。
4、[フタ]と[本体]のスイッチマーク(▼・▲)を合わせる
スイッチマーク(▼・▲)を合わせると、ピッと音が鳴り、 全てのランプが点灯します。
スイッチマーク(▼・▲)がずれている状態では【SELECT】ボタンを押しても調理は開始されません。
5、【SELECT】ボタンを押し、各モードを選択する
モードを選択後、自動で運転を開始します。
調理モードランプが点滅から点灯に変わり、お知らせランプが点滅します。
6、調理が終了したら[電源コード]を抜く
調理が終了したら、ピーと音が鳴ります。
[電源コード]を抜き、[フタ]を回して開け、器に注ぎます。
操作もとっても簡単!レシピブックが見やすくてお手入れが楽なところもおすすめポイントです!
忙しい方にはもちろん、結婚祝いの贈り物にも良いですね◎
セット内容 | 本体、フタ、計量スプーン、お手入れブラシ、電源コード、専用レシピブック |
---|---|
サイズ | 約 幅16.5×奥行12.0×高さ23.3cm |
重量 | 約970g |
容量 | 約600ml |
電源 | AC 100V 50/60Hz |
消費電力 | 600W 55W(JUICE&CLEANモード) |
主な材質 | 本体、フタ、計量スプーン、お手入れブラシ:ポリプロピレン 本体内側:ステンレス(セラミックコーティング) 刃:ステンレス |
Relevant
関連性の高い商品
Recommend
このアイテムを見た人が見ているアイテム
Checked Item
チェックしたアイテム